私の足部のデータを確認するのと今後のシューズ購入の参考ページとして書いています。
先日、足型測定サービスのデータ結果を聞いてから、足のサイズが気になっていたので ZOZOMAT で自分の足型チェックをしてみました。
計測結果についてはアプリであれば様々な角度から見れるので以下のように表示を変えてみました。
右足側の足長が26.4cm、左足側の足長が26.1cm という事でシューズを選ぶ際に27.0 or 27.5cm のサイズでどちらを選ぼうか悩んだ理由に納得。
両足部の数値比較がしやすいようにこちらも掲載しておきます。
私の両足部を比較すると足長・足幅・足囲・かかと部は右側が大きいが、足甲高さについては左側がわずかですが大きくなっています。普段、立位姿勢を取っていても右側への荷重が多いのでしょうね。
私の足の特徴は以下の通りでした。
足幅の広さについてはやや広め(3E)との事ですが BOSTON 10はレギュラーフィット(2E 相当)、FRESH FOAM X 1080 v12は2E(標準)のモデルで特に問題なく履けています。
先日、BOSTON 10を購入する際に NIKE AIR ZOOM PEGASUS 39も試し履きしましたが、レギュラーサイズ(2E 相当)で良いと店員さんからアドバイスを頂きました。
最大5人まで登録可能なので家族の足型も3D 計測してみましたが、成長期の子供さんがいる方で正確な足のサイズを知りたい方にも便利かも。
コメント